(信託業務を兼営する金融機関等に関する特例)
第8条
法第77条第1項の政令で定める信託会社は、次に掲げるものとする。
1号
農業協同組合法(昭和22年法律第132号)第11条の18第1項第4号に掲げる会社であつて、農業協同組合連合会の子会社(同法第11条の2第2項に規定する子会社をいう。)であるもの
2号
水産業協同組合法(昭和23年法律第242号)第87条の3第1項第4号に掲げる会社であつて、漁業協同組合連合会の子会社(同法第92条第1項において準用する同法第11条の6第2項に規定する子会社をいう。)であるもの
3号
協同組合による金融事業に関する法律(昭和24年法律第183号)第4条の4第1項第5号に掲げる会社であつて、信用協同組合連合会の子会社(同法第4条第1項に規定する子会社をいう。)であるもの
4号
信用金庫法(昭和26年法律第238号)第54条の17第1項第5号に掲げる会社であつて、信用金庫連合会の子会社(同法第32条第6項に規定する子会社をいう。)であるもの
5号
長期信用銀行法(昭和27年法律第187号)第13条の2第1項第6号に掲げる会社であつて、長期信用銀行(同法第2条に規定する長期信用銀行をいう。)の子会社(同法第13条の2第2項に規定する子会社をいう。以下この号において同じ。)であるもの及び同法第16条の4第1項第5号に掲げる会社であつて、長期信用銀行持株会社(同項に規定する長期信用銀行持株会社をいう。)の子会社であるもの
6号
労働金庫法(昭和28年法律第227号)第58条の5第1項第5号に掲げる会社であつて、労働金庫連合会の子会社(同法第34条第5項に規定する子会社をいう。)であるもの
7号
銀行法(昭和56年法律第59号)第16条の2第1項第6号に掲げる会社であつて、銀行(同法第2条第1項に規定する銀行をいう。)の子会社(同法第2条第8項に規定する子会社をいう。以下この号において同じ。)であるもの及び同法第52条の23第1項第5号に掲げる会社であつて、銀行持株会社(同法第2条第13項に規定する銀行持株会社をいう。)の子会社であるもの
8号
保険業法(平成7年法律第105号)第106条第1項第7号に掲げる会社であつて、保険会社(同法第2条第2項に規定する保険会社をいう。)の子会社(同法第2条第12項に規定する子会社をいう。以下この号において同じ。)であるもの及び同法第271条の22第1項第7号に掲げる会社であつて、保険持株会社(同法第2条第16項に規定する保険持株会社をいう。)の子会社であるもの
9号
農林中央金庫法(平成13年法律第93号)第72条第1項第4号に掲げる会社であつて、農林中央金庫の子会社(同法第24条第4項に規定する子会社をいう。)であるもの
10号
株式会社商工組合中央金庫法(平成19年法律第74号)第39条第1項第5号に掲げる会社であつて、株式会社商工組合中央金庫の子会社(同法第23条第2項に規定する子会社をいう。)であるもの